運転手をしていて感じてたこと②

前回の続き

運転手をしていると、事故があると給料から天引きなんてことが多くあると思うだが、
果たして、それは常識的なことなのか、運送業界だけの習慣なのか?

確かに、重大な過失・故意の事故は損害賠償を請求されてもしかたがないと思う。
但し、重大な過失によって発生した事故については、事故の発生するに至った根本的原因が使用者にある場合があるわけで、

例えば「居眠りによる事故」の場合は、明らかに運行管理の規定以上の運行をさせていた場合など、過労による居眠りなんてことも考えられるわけで、そんな場合でも結局は事故を起こした運転手がトラックの修理費を請求されたりすることが多々あると思う。

確かに、居眠りで追突したら、いわゆる自動車保険での過失割合は、ほぼ100パー追突した運転手が悪くなるのだけれども。

しかし、運転手と使用者(運送会社)との関係性から見ると、使用者責任というものが発生するわけや。つまり

居眠り事故=重大な過失

となりがちではあるが、

居眠り事故の原因が運行管理規定に反する運行をさせていた場合は、使用者にも責任があるわけなのだが、結局は事故を起こした運転手が給料天引きや下車勤、場合によっては解雇なんて場合がある。

確かに、重大な事故を起こした運送会社の運行管理者が運行管理規定に反する運行をさせていて逮捕された例もあるにはあるのだが、それほど重大な事故に至らなかった場合などは、殆どの場合は運送会社に監査が入る程度で、そこで違反が発覚するとトラックの数台の使用停止処分があるくらいで、多くの台数を抱える運送会社だとすればそれほど痛くない筈である。

しかし、事故を起こした運転手は「事故を起こしたという事実」だけが会社内で採り上げられて給料から一定の天引きが普通に行われる。

このようなことは、ごく当たり前のように感じている現役運転手は多いと思う。

当然、「会社と揉めると居づらくなる」なんて考えもあるだろう。

年齢によっては、再就職が厳しいと考える人もいるかもしれない。

運送業界はこういう業界と諦めたり、

会社の規定で決まっているから仕方がない、

なんて考える人が大多数だと思う

しかし、就業中の事故に関しては、その一因は使用者にもあるのではないかという意識をして関心を持つことが大切

だと、ワシは考える。

当然、事故の負担を運送会社が全部引き受けていたら、経営がままならないのは理解できるが、若者の運転手の担い手が激減している現状では、運送業界自身が改善するべきことはいくらでも有ると思うのだ。

続く

スポンサーリンク